Skip to content
お問い合わせ 会則・規定等 訃報情報 同窓会報

カテゴリー: 新しい取り組み

同窓会特別優遇制度のお知らせ

お知らせ, 新しい取り組み

平成19年度学部入学生より学生の父母が本学の卒業生の場合には、入学金の全額が返還され、また、同窓生の兄弟・姉妹が入学した場合には、入学金の半額が返還される同窓生特別優遇制度が設けられておりますので、同窓会会員のみなさまへお知らせいたします。

 

1.同窓生の兄弟・姉妹とは、入学生の兄弟・姉妹のいずれかが大学の卒業生であること。

2.この制度の入学金は、入学後の申請により返還されますので、入学後の手続きを必ず行ってください。

 

詳細については、大同大学学生室までお問い合わせください。

TEL052-612-6260

ホームページ記事投稿マニアル

新しい取り組み

ホームぺージ委員会

最もシンプルな記事の作成方法を紹介します。一般的には文章と写真だけで良い記事が作成できると思います。

1.準備
(1)文章
インターネットの画面から直接入力することもできますが、やり直ししなくてはならない事態に対処するため、事前に文章をメモ帳で作成し、これをインターネットの画面に張り付けるようにすることをお勧めします。
(2)写真
デジカメ等で作成した画像ファイルは、数メガバイトとデータ量が多く、このまま利用すると、記事編集作業が煩雑になり時間がかかります。また、ホームページの表示に時間がかかり、読者にとっても迷惑なことになりかねません。

記事の編集などが楽なるように画像を張り付けるには、事前に画像の幅方向の合計サイズを530ピクセル程度以下に小さくしておきます。従って、画像を横並べにしたいときは、画像の数に応じて次のようなサイズ以下に縮小しておくことをお勧めします。

(重要)ホームページなどWEB上のファイル名は、日本語文字は受け付けられないことが一般的です。写真などをサーバーへアップする場合は、必ず、英小文字、数字かハイフンを使い、特殊記号などの使用は避けましょう。全角文字など許されない文字がファイル名に含まれると、アップするときエラーになります。

1枚の場合:530ピクセル以下

2枚の場合:265ピクセル以下

3枚の場合:177ピクセル以下

4枚の場合:133ピクセル以下

なお、画像縮小ソフトとしては、「縮小専用」というソフトをお勧めします。ダウンロードはhttp://i-section.net/software/shukusen/

2.ログイン
ログインアドレス >>    ホームページ委員会から通知されます。

ユーザーIDとパスワードを入力し、ログインに成功すると以下の画面になりますので、「ブログを書く」をクリックします。
  01.jpg

3.新しいブログ記事を作成
「タイトル」「本文」を入力し、「カテゴリ」を選択します。「公開」は未公開にしておきます。公開はホームページ管理者が内容を確認後、実施しますので、しばらくの猶予をお願いします。
なお、テキストの属性は、各種アイコンで簡単に設定できますので、説明は省略します。
  02.jpg
画像を添付したい時は、画像を挿入したい本文中の場所をクリックし、 アイコン icon1.jpgをクリックします。画像が自分のパソコンにある時は「新しい画像をアップロード」をクリックします。
(注意)「新しい画像をアップロード」のクリックは、下の画面が完全に表示されてから、「ページが表示されました」となってから行ってください。待機中とかファイルのダウンロード中にクリックすると、空白画面になって作業が進行しないことがあります。その場合は、もどってやり直してください。
  03.jpg

  04.jpg
「参照」をクリックします。

  05.jpg
画像ファイルを選択し「開く」をクリックします。

  06.jpg
「参照」の左にファイル名が表示されたのを確認し、「アップロード」をクリックします。

  07.jpg
「完了」をクリックします。

  08.jpg
文章やカテゴリの確認し、編集や画像の追加を行い、よければ「保存」をクリックします。
  09.jpg
「ブログ記事を保存しました。」を確認します。 アイコン icon2.jpgをクリックしてホームページの完成状態を確認します。
  10.jpg
その後、画面を閉じます。

4.アップロードした記事の修正
ログイン後、「一覧・ブログ記事」をクリックします。
  11.jpg
 
ブログ記事の一覧が表示されますので、編集したい記事をクリックします。記事の内容が表示されますので任意に修正し、「保存」をクリックします。編集方法は新しい記事の作成と同様です。

同窓会ホームページ記事投稿規定を作成しました

新しい取り組み

「会員同士の情報交換を活発化し、親睦、相互扶助の促進と、同窓会および母校のイメージ向上」を目的として、会員が同窓会のホームページ作りに参加できる仕組みを作成しました。一定の約束を守っていただくことを条件に、誰でも記事の投稿ができます。

投稿規程(PFDWORD)に御理解をいただき、投稿者として登録されることを期待しています。

ホームページ委員会

Sidebar