Skip to content
お問い合わせ 会則・規定等 訃報情報 同窓会報

カテゴリー: 部会

【未来建築研究会】新しい故郷の新校舎

お知らせ, 会議報告, 部会

9月23日(土 祝)に 4年ぶりの当会 総会・大サロン会が 建築学科が入る X棟 見学会も兼ねて 行われました
秋分の日というのに30度を超える暑さの中 熱意と情熱に溢れた 卒業生による数々の企画も発表 実施された
なんといっても 当会発足の前身である DK会(大同建築会 大同笠嶋会)からの10年目にあたる節目の年だ

総勢23名(同窓生16名 在校生6名 教員1名)の参加者が集まり 卒業生 各々の業種 見知からの意見が活発に行われ ディスカッションしながら 在校生からの疑問 質問にも応える見学会となった
モールの起源について 構造 各種材料 部材の納まり 仕上がり 法令の読み解き 使い勝手 運用状況など 予定されていたルートを廻りきれないほど 濃密でエキサイトした時間となった

大学の許可を得てのドローン空中撮影
10年史本企画
白水校舎記録企画
卒業生用よろず相談窓口Dライン企画
役職者交代 新役職創設
など 4年ぶりの総会 10年目に相応しい 記録記憶に残る総会・大サロン会となった

大同大学という……
……卒業生同窓生にとっての ふるさと にできた 新しいX棟
……これからの 未来をつくっていく 在校生 X棟
卒業生同窓生にとっても 在校生にとっても 教職員にとっても
X棟は 懐しい未来の故郷 になるのではと感じました


【サッカー部OBOG滝春会】総会・サッカー交流会

お知らせ, 部会

コロナ制限も解除され、初めての総会となります。

現役とのサッカー交流会も含めて、一人でも多くのご参加いただけたら幸いです。

サッカー交流会

 日時:10月21日(土) 12時 集合 (13時頃 Kick off)

 場所;滝春グランド

総会・親睦会

 日時;10月21日(土) 17時30分~

 場所;とり銀(柴田)

 会費;3000円

[滝春会 年会費 振込のお願い]

 現役との交流も再開し、援助を再開したいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

 年会費:5000円

ゆうちょ銀行  店番218  普通口座

口座番号1289744 名義人 瀧春会(タキハルカイ)

[次回 冬季サッカー交流会・親睦会(卒業生追出し)]

 日時:2月24日(土)  滝春グランド(13時頃 Kick off)

【滝春会 50周年記念について】

 2024年11月9日(土)に同窓会60周年記念式典後に、滝春会50周年企画を計画しております。来年となりが、是非ともご予定を確保いただけますよう、よろしくお願いいたします。

 詳細は決まり次第、ご案内させていただきます。

【機械工学専攻部会】情報交換会報告

お知らせ, 会議報告, 部会

2023年8月27日(日)に部会の情報交換会を実施しました。部会員の近況を把握でき充実した交流ができました。また,同時に開催された井上先生の最終講義と祝賀会に出席し,大先輩の最後の講義に感動し,その後の祝賀会では大いに盛り上がりました。

【未来建築研究会】令和5年度 総会企画 建築研究見学大サロン会 新校舎 X (クロス)棟

お知らせ, 部会

下記の内容にて建築見学会を開催いたしますので興味のある方は9月10日(日)までに 出欠登録フォームより申し込み、もしくはメールにてご連絡をお願いいたします。

             記
日時:令和5年9月23日 土曜日 14時30分より
(14時15分 滝春キャンパス 正門付近集合)
開催場所:大同大学 新校舎 X (クロス)棟
企画内容:・業種 分野が違う 同窓生 会員同士で 見知を深めましょう
・大同大学 新校舎 X棟 見学 ・総会 ・懇親会
会費:同窓生 5,000円

申し込み締切り: 9月10日 (日)



14:15 滝春キャンパス 正門付近
受付・集合

第一部
14:30 新校舎 X棟 見学会
総会 X棟 にて

第二部
17:30 焼肉十々
-白水校舎跡地 前-

19:30 解散



電車でお越しの方は、名鉄 大同町駅 下車

車でお越しの方は、A棟 北側 駐車場へ
(A棟 西側の駐車場は利用できません)

*懇親会では、お酒のご用意もありますので、ご都合あるかと思いますが、できる限り公共交通機関のご利用をお願いします。
また、満車の場合は、大同病院(有料)や近隣のコインパーキングを各自ご利用下さい。


ご案内状のダウンロード
https://drive.google.com/drive/folders/10sKihXJX5yAlpdX4GCFg37rMbVF3qi4C?usp=sharing

参加登録フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdYfv6PSROasQ2KqY1u6–Wg-jxeNoBC5m15TVcSVZsnLnLYg/viewform

未来建築研究会 事務局へのメール
miraikenchikukenkyukai2019@gmail.com

【サッカー部OBOG滝春会】現役との交流会

お知らせ, 部会

ここ数年、コロナ影響もあり、現役との交流が途絶えておりましたが、6月のサッカー交流会より再開することができました。そこで、現役との交流会を設定させていただきました。

この伝統を絶やさないためにも、一人でも多くのご参加をお待ちしております。 ご多用のことと存じますが、是非ご参加いただけたら幸いです。

交流会(親睦会)
 日時;9月9日(土) 17時30分~
 場所;とり銀(柴田)
 会費;3000円

※出欠について、お手数ですが、8月27日(日)までに申込フォームにてご入力→ https://forms.gle/aCpFaYKHUQTMhdw36 もしくは同窓会事務局のEメール・電話・FAXにて【件名:滝春会 現役との交流会】学籍番号・氏名・出欠席の有無・電話番号  必ずご連絡ください。 よろしくお願いいたします。

入力いただいた個人情報は、大同大学同窓会個人情報保護に関する規程に基づき管理し、本会会報送付および本会(支部・部会含む)イベントの案内のみに使用します。

【未来建築研究会】令和5年度 企画開催報告 建築研究見学サロン会 六華苑 (三重県 桑名市)

お知らせ, 会議報告, 部会

令和5年7月29日 開催

幸せな建築

7月下旬 セミがたくさん鳴く カンカン照りのなか 六華苑にて、建築研究見学サロン会が催されました。
当日の最高気温は35度。

感染症予防を口実に、実に4年ぶりの対面企画である。*1
コロナ禍、セミが土中に潜るように、自宅で巣篭もりし、リモートツールを用いて会 のコミュニケーション・企画を継続してきた。対面の実作見学では、リモートでは得 難いリアルな建築空間体験と円滑なコミュニケーションを 久々に実感できたのだ。

ガイドさんを交えて歴史などを聞きつつ、歩きまわりながら、空間全体を眺めたり、 そこに流れる空気の流れ、ソファーやテーブル・暖炉・シャンデリア、茶釜炉縁など の室礼(しつらえ)、建具やモールのディテール、使い勝手についてなど、それぞれの 見知でエキサイティングな意見交換ができた。なによりも、マスクなしで声が聞こえ やすい、材料を手で触れて感触を確かめれる という、以前は制限されていたこと が、自然に行える事に幸せを感じたのだ。*2

過去の先人・偉人が当時 想像した建築が、現在という未来に幸せに生き続けている ことを学び、建築の系譜、様式、日本人に根づく美意識など、現代人が未来の建築を 考える上で大切な事だなと感じた次第です。*3

敷地内のレストランROCCAにて、 懇親会では六華苑を眺めながらのランチ、同窓生と 活発な意見交換ができたことも、この数年制限されていた幸せな時間でした。

対面で現地現物を見ての活動が出来た事にWithコロナを受け入れ一歩進んだカタチな んだと実感した次第です。

補足

*1 前回対面での企画は、2019年11月 滝春キャンパスにて

*2 六華苑(旧諸戸清六邸)には 「日本建築界の母」「近代建築の父」と呼ばれる ジョサ イア・コンドル設計の洋館があり、 棟梁 伊藤末次郎の和館、池泉回遊式の庭園、茶 室、蔵などで構成された邸宅郡である。桑名市所有の18,000 ㎡ の敷地面積に、国の 重要文化財や県の有形文化財などに指定されており、地方に唯一現存するコンドル住 宅作品としても有名である。1913年竣工。

110年前に邸宅として建築され、今では観光地として年間5万人が訪れ、映画の舞台や 結婚式の前撮り、所謂SNS映えスポットしても利用されている。

*3 過去コメント「未来から逆算して今の建築(設計)を考える」77生 柴田達志 87生 平木優吉


【67会】久しぶりに67会開催する

お知らせ, 会議報告, 部会

令和2年4月から新型コロナ流行の影響で中止されていた67会の定例総会および親睦会が、令和5年7月19日に名古屋・伏見の「太閤本店」で開かれました。今回は、コロナ感染防止に努めて、昼食会でしたが20名もの参加者となりました。参加者からはランチタイムでの企画に好評を得ました。総会を終えて、久しぶりに会うことが出来たみなさんは、元気いっぱい、久しぶりに対話を楽しみ、お酒の飲みっぷりも変わりないようでした。ほんの2時間ばかりでしたが、ちょっぴり満ち足りた気持ちで次の再会を約束した。
参加者一同は、あと、20年は続けられそうな元気な意気込みでした。

【白水会】第12回総会と親睦会

お知らせ, 部会

下記の通り令和5年度 第12回白水会総会と親睦会を開催致します。

ご参加宜しくお願いいたします。
    記
令和5年8月5日土曜日 午後6時30分~
5つ星ホテルシェフ監修
個室中国料理 王宮(OHKYU) 名古屋駅店 (添付資料参照)
名古屋市中村区名駅3-26-6 サードKHビル2階 050-5289-2362
名古屋駅徒歩1分!大名古屋ビルヂング裏/
桜通ジュンク堂の西側/ユニモール4番出口右手すぐ
会費5,000円(年会費含む)

注:諸事情により7月17日(月)大学での開催は
  出来なくなりましたので、別日別場所での開催と致します
     
ご参加予定の方は ご連絡宜しくお願いいたします。
白水会事務局長 伊藤 厚
090-8542-8662
at_ito72@msn.com

【未来建築研究会】建築研究見学サロン会 開催について

お知らせ, 部会

平素より未来建築研究会の活動等にご理解、ご支援いただき厚く御礼申し上げます。
下記の内容にて建築見学会を開催いたしますので興味のある方は7月17日(月)までに事務局 歸山までご連絡をお願いいたします。
             記
日時:令和5年7月29日土曜日 9時00分より (8時50分 長門付近集合)
開催場所:六華苑 三重県桑名市桑名663−5
企画内容:・業種 分野が違う 同窓生 会員同士で 見知を深めましょう
日本建築界の母 ジョサイア・コンドル 設計の洋館 と 和館棟梁:伊藤末次郎

会費:実費 (入場料 460円、懇親会ランチ 2500円程度)

申し込み締切り: 7月17日[月]

8:50 現地集合 駐車場 長屋門 付近
9:00 六華苑内 見学 (460円/人) (歴史案内人付き 予定)
11:00 六華苑内 ROCCAにて 懇親ランチ (2500円程度/人)
13:00 現地解散
希望者のみ
17:00 名古屋駅周辺にて 二次会 予定

電車でお越しの方は、桑名駅(JR 近鉄) 東改札口 付近に
8:30 一次集合のち徒歩

車でお越しの方は、六華苑 駐車場 長門付近に
8:50 集合 (堤防側)

当日は、桑名市の花火大会が眼の前の中洲で催されるため
前面道路および周辺地域にて道路規制が行われます
※JR 近鉄 電車にてお越し頂く事をおすすめします。
※国道1号線も渋滞するそうです

六華苑の場所
https://goo.gl/maps/11RVFkDtti1UMcHp8

ご案内状のダウンロード
https://drive.google.com/drive/folders/1utoVrG2WL4q9oeiVQxqpOpB8r23ibAT4?usp=sharing

未来建築研究会 事務局  歸山(きやま) 朋也
メールアドレス:t_kiyama@daiwakogyo.co.jo
携帯電話:090-1562-8018

参加登録フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZeQKXrTOVWEgRaFALEIMKLG673-yZ-mq_O6yfTpfuwDrF8A/viewform

Sidebar