Skip to content
お問い合わせ 会則・規定等 訃報情報 同窓会報

年: 2018年

第27期 あいち支部総会 ・懇親会開催のご案内

あいち支部

あいち支部会員 様
                                                                                        大同大学同窓会 あいち支部
                                                                                                  支部長  松 尾  英 明

拝啓 
時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は支部活動に格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。
さてこの度、大同大学同窓会あいち支部第27回定例総会・懇親会を下記のとおり開催しますので是非ともお誘いあわせの上、多数の皆様のご出席いただきますようご案内します。
敬具

1.日 時  平成31年2月23日(土)
                 総 会  17時~
                 講演会  17時40分~
                 大同大学かおりデザイン特任教授 岩 橋 尊 嗣 様 
                 懇親会  18時30分~
                 抽選会  19時30分~20時
2.場 所    名古屋ガーデンパレスホテル 
                        名古屋市中区錦3丁目11-13 TEL052-957-1022(代)

3.会 費    お一人様5,000円(特別会員の方も一律5,000円)
*あいち支部会員は年会費2,000円も含まれております
以上

[申し込み先及び連絡先]
同窓会事務局 〒457-8530 愛知県名古屋市南区滝春町10-3
               Tel/Fax 0120-531-023(フリーダイヤル) e-mail:office@gobys-net.com
担当:岡本貴子(対応日時:月・水・金 9:00~15:00)
[問合せ先]  支部長 松尾英明:090-6640-4321
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あいち支部第27期総会に 出席 します。(同伴者    名)
学籍番号:          氏  名:              
住  所:                             
連絡先電話番号:          ご同伴者のお名前:

“なばなの里”   早秋の日差しを浴びて~~花の鑑賞/バーベキューを!♪ 開催しました

三重支部

106日(土)三重支部の秋のイベントを開催しました。

昨年までは“いがぶら”として伊賀市が取組んでいます「伊賀ぶらり体験博覧会」への参加として企画しておりましたが、今年度は支部独自のファミリーイベントにチャレンジして開催しました。役員一同が一致団結して春先から企画に取組み頑張って来ました。

お陰様で総数25名(同窓生:15名、同伴者:8名、子供:1名、賛助会員:1名)の方(近隣支部のあいち支部、白水会の方々)に参加していただきました。台風25号の影響を心配しましたが、当日の開催時間帯には風雨の影響は殆ど無く秋桜やダリアなど季節の花の鑑賞を楽しんだ後は、お楽しみのバーベキューではお昼のアルコールを少し嗜み~楽しい一日を過ごすことが出来ました。

これを機会に支部ではファミリーイベントを引き続き企画して行きたいと思っています。また、恒例の伊勢神宮初詣を来年119日(土)に開催します。今回はガイド付きの初詣とする予定です。親しい同窓生にもお声を掛けて頂き、ご家族での参加もお待ちしております。

DSCF2046.jpg

 


 

“なばなの里”早秋の日差しを浴びて~~花の鑑賞/バーベキューを!♪

三重支部

日頃は、同窓会三重支部の活動にご協力ご支援などを頂きありがとうございます。
まだ、残暑が厳しく涼しさを求める時期ではありますが、今年の秋の催しを下記内容で
開催します。
秋桜・ダリアなどが咲き乱れている「なばなの里」で花の鑑賞とバーベキューを楽しみ
たいと思います。是非、同級生、親しい同窓生にお声を掛けて頂き、同伴者(ご家族など)
の方の参加もお待ちしております。

1.開催日時    平成30年10月6日(土) 11:00 ~ 15:00頃(昼食:13:00~)
2.開催場所   「なばなの里」
桑名市長島町駒江漆畑270  ☎0594-41-0787
3.集合場所/時間 「なばなの里」正門前  11:00  雨天決行
4.参加費    同窓生 3,500円/人  同伴者(大人) 3,500円/人
子供(小学生以上) 2,000円/人  小学生以下 無料
5.内容など
①参加費の中には、入村料、食事(バーベキュー/飲み物)を含む。
②「なばなの里」までの交通費は、自己負担とする。
(近鉄桑名駅より三重交通バスを利用、約10分です)
③申込先/申込期限9月21日(金)

同窓会事務局
Tel/Fax 0120-531-023(フリーダイヤル) e-mail:office@gobys-net.com
担当:岡本貴子(対応日時:月・水・金 9:00~15:00)
④問合せ先  *野呂副支部長(幹事長) ☎090-8863-0426
中村会計(幹事)    ☎090-5004-7874

以 上

平成30年度 三重支部総会及び懇親会を開催しました

三重支部

去る、6月17日(日)(父の日)にプラザ洞津(近鉄津新町駅前)の会場で16時から講演会、題記総会と懇親会を開催しました。
 
当日は、梅雨の時期ではありましたが晴天に恵まれ、来賓には新しく就任されました武田会長、下郷顧問、小堺事務局長と松尾支部部会連絡協議会代表、近隣支部からは、みかわ支部(塩田支部長、河合事務局長、米倉事務局長補佐)、豊田支部(須藤支部長、山本事務局長)のご臨席を頂き、支部会員の計25名の参加となり開催しました。

総会の前に、人生で誰でもいずれは経験する「相続」について、トラブルに巻き込まれるのを防ぐため正しい知識を得、事前に予防する機会を提供する目的で講習会を開催しました。

総会は、H29年度会務、会計決算、会計監査報告、H30年度会務計画、会計予算と審議を進め、今年度は役員及び任務変更の年度に当り新役員(任務)も決議され新しい役員体制でスタートする事になりました。

懇親会は、松尾代表の乾杯で始まり、学生時代の懐かしい思い出場話しや近隣支部との情報交換に花が咲き有意義な時間を過ごす事が出来ました。近隣支部の役員の方々には

遠方まで出向き参加して頂き感謝しております。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。今後共、交流を深め支部活動へのご支援等よろしくお願いします。

 
今年度のイベントは、次の通りを計画しております。

①9月~10月  「いがぶら」伊賀の街・歴史・自然・食などの体験又は「四日市港夜景クルージング」など

②H31年1月末 「伊勢神宮初詣」外宮・内宮参拝と懇親会(全支部対象)

③H31年3月  「三女会」(女性同窓生対象) 食事メーンの懇親会

三重支部では、新しい役員体制で皆さんに喜んで参加して頂けるイベントを引き続き取組んで参りますので、多数の参加とご意見をお待ちしております。

 

DSCN0910.jpg

 

第53回 第22期 総会・懇親会

本部

 2018年5月26日(土)に第53回第22期の総会を大学のゴビーホールにて開催しました。
毎年、総会は大学祭時に開催としております。
当日は、天候にも恵まれ、キャンパス内は在学生・卒業生等の来場者が集まり大盛況でした。
総会には、大学側より理事長・名誉学長(前学長)・常務理事・徳納副学長を始めとする教職員の方、全国各地より多くの卒業生にご出席いただきました。
主な議題は、会務・会計報告、支部・部会・評議員新役員、会則改正等についてで、約1時間の会議を行いました。

また、夕刻より同窓生・同伴者、在学生が150名程が出席した懇親会も開催いたしました。懇親会中には、プロダクトデザイン専攻やかおりデザイン専攻の学生の大学祭中での物品販売なども行われました。短い時間ではありましたが旧交を温めつつ、盛大の内に幕を閉じることができました。
今年も多くの卒業生が総会・懇親会にご出席いただきましたこと、感謝申し上げます。

事務局 大石

 

Daidodaigaku_Konshinkai_2018.jpgのサムネール画像

 

 

三重支部「平成30年:三重女子会」を開催しました

三重支部, 部会

3月31日(土)桜が満開の季節を迎えた中「平成30年:三重女子会」
を四日市都ホテルにて、苺フェア「スィーツ&ランチバイキング」に参加、
開催しました。

三重支部では、一昨年から女性同窓生に懇親の場として色々と企画して
ご案内してきましたが、この度、初めて女性同窓生の懇親会を実現する事
が出来ました。同窓生3名、同伴者2名の申込でしたが直前で同窓生の
1名のご都合が悪くなり、オブザーバーとして参加しました増井事務局長
の5名で開催しました。当日は、ホテルの会場で食事をするのが惜しいよう
な晴天に恵まれ、今!旬の苺をメーンにしましたスィーツとホテル自慢の
ランチバイキングに舌鼓して楽しい会話に花が咲き、懇親の時間を過ごし
ました。今後、継続しての開催を約束する中、会の名前を相談して決定し
ました。 三女会(さんじょかいです。
重、性同窓生、集まり()の略語。
主旨としては、人(重と兼ねる)集まれば()~
かしまし娘!!となって楽しい会話に花が咲く・・そのような同窓会
の女性の場を提供して同窓生間の交流が広まっていくことを期待する。
引き続き、当該「三女会」が三重支部女性同窓生にとって有意義な懇親
の場となるよう役員一同、ご支援等取組んでまいりますので、同級生、先輩
後輩にお声掛けをして頂き、奮ってのご参加をお待ちしております。

DSCF1833.jpg DSCF1837.jpg

あいち支部第26回定例総会を開催しました

あいち支部

225日(土)ガーデンパレスホテルにて第26回定例総会を開催しました。
神保学長、奥村理事長、中村名誉教授、下郷同窓会会長、宮本同窓会顧問をはじめ、大学関係者、他支部の方々など50余名のご参加を頂き盛大に執り行うことができました。
あいち支部としては初めて外部の方に講演を依頼しました。昨年大阪支部総会でも講演していただきました
油藤商事株式会社専務取締役青山裕史様「自分の仕事をパラダイムシフトする」と言う題目で氏の人生観を熱く語っていただきました。

青山氏はガソリンスタンドを経営しながらバイオディーゼル燃料の精製、バイオディーゼル燃料による世界一周走破への参加、全国被災地への緊急燃料支援とボランティア活動等などを実践されています。

また、滋賀支部長伴さんのサプライズ企画により、実際にランクルでバイオディーゼル燃料を精製しながら世界一周をした一般社団法人ユナイテッドグリーン代表理事山田周生様にも参加していただきました。山田様には実車をホテルまで乗入れていただき精製装置を積込まれた車の説明を受けながら見学させていただきました。

懇親会では豪華料理と飲み放題の美酒を味わいながらビンゴゲームを楽しみ、有松絞りなど、全員に当る豪華賞品の獲得に一喜一憂し、楽しい一時を過ごしました。参加して頂きました皆様には心より御礼申し上げます。
あいち支部では例年通り年2回のゴルフコンペとファミリーイベントの開催を予定しています。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
なお、現在以下の参加者を募集中です。
1.春のファミリーイベント:422日(日)
リニア・鉄道館見学とランチ懇親会
2.春季ゴルフコンペ:56日(日)
名古屋港ゴルフ倶楽部富浜コース

20180224_01.png 20180224_02.png
20180224_03.png 20180224_04.png

 

三重支部「伊勢神宮初詣」を開催しました

三重支部

 127日(土)雪がちらちらする中「伊勢神宮初詣」を開催しました。

今年で3回目となりましたが、お陰様で毎年参加者が増え35名(同窓生28名)の参加となりました。当日は、日本列島を今年最強の寒波が襲っていて津市内でも朝にはうっすらと雪が積もる天気となり交通機関の運休などを心配しましたが、関東支部、岐阜支部の方々も含め無事に全員が伊勢市駅前に集結しました。

昼食は、名産伊勢肉名店「豚捨」の牛丼でエネルギーを補給、外宮から内宮と例年のコースで参拝しました。「おかげ横丁」では、人混みに驚きながらお土産の買い物を楽しんで頂きました。夜の懇親会では、特別のお土産など余興も加わり、伊勢の新鮮なお魚に舌鼓しながら学生時代の話題などで盛り上がりました。

来年以降も三重支部の恒例行事として全支部に発信しますので、是非、先輩後輩の方々や同期の友人などにもお声をお掛けして頂き、ご家族での参加もお待ちしております。

 

DSCN0793.jpgDSCF1800.jpg

 

 

Sidebar